


ただいま募集中(秋田県内の子ども・親子対象)
酒井も樹木の解説と案内をします。

鈴木君が秋田魁新報に紹介されました!
小学校3年生の頃より8年間観察会に参加し続けている鈴木蒼志君(横手高校1年)が秋田魁新報に紹介されました。

23年目のホタル観察会が行われました

ゲンジボタルが舞っています(背景は真人山)

「ジュンサイの日」に天然のジュンサイの花が開花

真人山でイチヤクソウが開花中

大人のための自然体験塾-栗駒の湿原でフラワーウオッチング
「大人のための自然体験塾」で24名の参加者&4名のスタッフで、栗駒野鳥の森とシラタマノキ湿原をフラワーウオッチング。今日もまた天気に恵まれ、暑からず寒からず1枚目の集合写真のように背景に秣岳と須川湖がくっきり。花は、タテヤマリンドウ、ハクサンチドリ、ハクサンシャクナゲ、ツルコケモモなど咲いている花だけで18種は確認できました。

国史跡「払田の柵跡」の歩き方の募集について
国史跡である払田の柵跡で発掘調査に当たっている専門員とこの時代から生き続ける植物の見方を万葉集などを通して説明する画期的なイベントです。親子でも一般の方でも子どもだけでもどなたでも参加できます。

わくわく科学工房主催の真人山親子自然観察会
6月21日(土)実施